小児科の紹介
2021年4月からの小児科診療について
平素より当院をご利用いただき、誠にありがとうございます。
2021年4月より当院小児科は、非常勤医師による診療となり、現在予約が入っている方のみの完全予約診療となりました。以下の診療は行っておりません。
|
皆さまには大変なご不便をおかけしますが、ご理解ご了承のほどよろしくお願いいたします。
健診・予防接種について
健診、予防接種は毎週火曜日に行っております。お電話での予約をお願いいたします。 小児科的に継続通院が必要な持病をお持ちの患者さまは、他院にお願いする場合がございますので、ご了承ください。
実施可能な予防接種については、下記をご覧ください。
曜日 | 火曜日 |
---|---|
来院時間 | 午前(9:00~10:30) 午後(14:00~16:00) |
予約・お問い合わせ先 電話番号 |
083-231-4111 小児科外来 内線:3251 |
現在、通院中の患者さまへのお願い
外来日は火曜日・水曜日・木曜日のみです。ご注意ください。
時間外診療
時間外診療は、現在通院中の患者さまであっても、小児科医の診察はできません。
受診時の注意点
- 現在、治療を行っている以外の症状(発熱・咳・嘔吐・下痢など)を伴う場合は、あらかじめお電話でご相談ください。受診を延期していただく場合がございます。
- 母子手帳、お薬手帳をご持参ください。 いつから、どのような症状があるかを説明できる人と一緒に受診してください。難しい場合は、詳しい経過が分かる方に症状や経過をメモに書いてもらい、持ってきてください。
スタッフ紹介
河野 祥二
非常勤小児科医
【資格等】
日本小児科学会 小児科専門医・指導医
日本感染症学会 感染症専門医・指導医
ICD(感染管理専門医)

大賀 由紀
非常勤小児科医(下関市こども発達センター診療所 所長)

綿野 友美
非常勤小児科医(よしとみクリニック 院長)
現在の診療体制は、次のようになっています。
外来診療表
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 小児科 | ― | ― | ― | ― | ― |
アレルギー | ― | 河野(※) | ― | ― | ― | |
心身症 | ― | ― | ― | 大賀(※) (不定期) |
― | |
午後 | 健診・予防接種 | ― | 河野(※) | ― | ― | ― |
慢性疾患 | ― | 河野(※) | 河野(※) | ― | ― | |
心身症 | ― | ― | ― | 大賀(※) (不定期) |
― | |
神経 | ― | ― | 綿野(※) (不定期) |
― | ― |
- すべての外来は予約制となっております。
- (※)・・・非常勤医師
1.アレルギー外来
火曜日 午前
担当医:河野 祥二
心がけていること
子どもとお母さんの助けになること
2.乳幼児健診
火曜日 午前(9:00~10:30)
午後(14:00~16:00)
担当医:河野 祥二
対象:1か月・3~4か月・7か月・3歳半健診
3.予防接種
火曜日 午前(9:00~10:30)
午後(14:00~16:00)
※午前は10:30、午後は16:00までにご来院をお願いいたします。
担当医:河野 祥二
心がけていること
健診は優しくていねいに、予防接種は安全・正確に
下記のワクチンを接種します。
定期接種 |
|
---|---|
任意接種 |
|
子宮頸がんワクチン、二種混合ワクチンの接種は行っておりません。
インフルエンザワクチンは検討中です。
4.小児慢性疾患外来
火曜日・水曜日 午後(14:00~16:30)
担当医:河野 祥二
- 気管支喘息、アトピー性皮膚炎などのアレルギー疾患
- 低身長(成長ホルモン補充療法)、甲状腺機能異常症などの内分泌疾患
- 運動発達遅延・言語発達遅延、けいれん性疾患などの神経疾患
- 夜尿症、便秘症など
心がけていること
適切な診断/治療を行い、子どもとご家族を援助します
5.小児心身症外来
木曜日 午後(午前の場合もあります)
担当医:大賀 由紀
心がけていること(メッセージ)
「こころ」と「からだ」の健やかな成長のお手伝いをしていきます
6.小児神経外来
水曜日 午後
担当医:綿野 友美
てんかん、けいれん性疾患、精神運動発達遅延など神経疾患の診療です。
心がけていること
適切な診断と優しい治療
子どもたちの笑顔のために頑張ります
業績集
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader®が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。