文字サイズ変更
配色変更
  • 電話番号
  • 受付時間
    午前8時30分~午前11時
  • 診療時間
    午前9時~
  • 休診日
    土・日・祝日 年末年始 12月29日~1月3日
  • 面会時間
    午後1時~午後8時
  • 救急の場合はお電話にてお問い合わせください。

外科・消化器外科

診療科・部門
2024年1月4日 更新

外科の紹介

スタッフ紹介

田中 雅夫
院長

九州大学(1984)及びハイデルベルグ大学(1988) 医学博士
【資格等】
日本外科学会 外科専門医・指導医・認定医
日本消化器病学会 消化器専門医・指導医
日本消化器外科学会 消化器病外科専門医・指導医
日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医・指導医
1968年修猷館賞受賞
2013年米国膵臓学会 Lifetime Achievement Award受賞
日本膵臓学会名誉理事長
日本外科学会名誉会員・日本消化器病学会・日本消化器内視鏡学会 監事
アジアオセアニア膵臓学会 プレジデント
九州国際重粒子線がん治療センター重粒子線がん治療膵腫瘍検討班長

吉田 順一
副院長

医学博士
【資格等】
日本胸部外科学会 呼吸器外科専門医
日本結核・非結核性抗酸菌症学会 結核・抗酸菌症認定医
日本感染症学会 感染症専門医・指導医
日本外科学会 外科専門医・指導医・認定医
日本化学療法学会 抗菌化学療法指導医
米国外科学会フェロー(FACS)
ICD(インフェクションコントロールドクター)
厚生労働省福岡検疫所門司検疫所支所医師
下関市医師会理事

牧野 一郎
副院長
外科、緩和ケア内科部長、医療安全対策室室長

医学博士
【資格等】
日本外科学会 外科専門医・認定医
日本消化器外科学会 消化器外科専門医・認定医・指導医・消化器がん外科治療認定医
日本消化器病学会 消化器病専門医
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
日本肝胆膵外科学会 評議員・肝胆膵外科名誉指導医
日本緩和医療学会 緩和医療認定医

大谷 和広
消化器外科部長、外科部長、感染管理室長

医学博士
【資格等】
日本肝胆膵外科学会 肝胆膵外科高度技能専門医
日本肝臓学会 肝臓専門医
日本外科学会 外科専門医・指導医
日本消化器外科学会 消化器外科専門医・指導医
日本胆道学会 認定指導医
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医

中原 千尋
救急科部長

医学博士
【資格等】
日本外科学会 外科専門医
日本消化器外科学会 消化器外科専門医・消化器がん外科治療認定医
日本DMAT隊員 ほか

宮竹 英志
外科医長、緩和ケア内科医長

【資格等】
日本外科学会 外科専門医
日本内視鏡外科学会 技術認定医(消化器・一般外科)

萱島 理
外科医長

医学博士
【資格等】
日本外科学会 外科専門医
日本消化器外科学会 消化器外科専門医・消化器がん外科治療認定医

川地 眸
外科医長、乳腺外科医長

【資格等】
日本外科学会 外科専門医
日本乳癌学会 乳腺認定医
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
日本乳がん検診制度管理中央機構 検診マンモグラフィー読影認定

新垣 滉大
外科医師

武田 和樹
外科医師

外来診療表

曜日
午前 萱島
宮竹
中原
川地
中原
大谷
宮竹
萱島 川地
大谷
午後 院長外来
(紹介外来)
【乳腺外来】
川地
大谷 萱島 【乳腺外来】
川地
萱島
宮竹
大谷
中原 ストーマ外来
(第2・4)
ストーマ外来
(第2・4)

外科の特徴

集学的治療とチーム医療

診断から手術、化学療法、放射線治療、内視鏡治療、インターベンション、緩和医療など、他科とも緊密に連携し、切れ目の無い医療を行っています。
手術では、できるだけ低侵襲な鏡視下手術を導入し、良性疾患では単孔式鏡視下手術を施行しています。
がん治療においては、ガイドラインに沿ったエビデンスに基づいた治療を基本とし、安全で、安心な医療の提供を心がけています。
感染対策、合併症対策、栄養管理、リハビリテーション、疼痛緩和、ストーマ管理、地域医療連携など、各種チーム体制が整っており、患者さまをサポートしています。

キャンサーボード

診断から治療、術後のサポートまで、外科、内科、放射線科、リハビリテーション科、化学療法チーム、緩和ケアチームが毎週集まり個々の症例についてキャンサーボードで検討しています。早期より多数診療科による治療戦略を討議しています。

外来化学療法チーム

外来化学療法症例のチームカンファレンスを毎週行い、有害事象の評価やレジメンを検討しています。また、B型肝炎の再活性化予防なども厳しく管理しています。

緩和ケアチーム

症例カンファレンスを通して、細やかな対応を行っています。また緩和ケアチームは、すべての病棟で、症状緩和の困難事例への介入や精神的サポート、在宅や転院移行への援助等を行い、外来患者さま対象の緩和ケア外来も開設しています。
医療従事者などを対象とした緩和ケア研修会や、各種研修会を実施しています。

乳腺カンファレンス

外科医師、病理診断医、臨床検査技師、診療放射線技師、がん化学療法看護認定看護師、看護師が定期的に集まり、エコー、マンモグラフィ、CT、MRI、病理診断を含む症例カンファレンスを行い、チーム力を向上させています。

ストーマ外来

院内、院外のオストメイトを対象に、治療、ケア、相談を受け付けています。皮膚・排泄ケア認定看護師による細やかな対応が好評です。
また、下関地域の医療従事者へのストーマ研修会を定期開催するなど、ストーマ管理に関する啓発活動を行っています。

主な疾患について

食道がん

 現在食道がんに対しては手術療法のみではなく、むしろ化学療法・放射線療法も合わせた集学的治療が重要であり、当院でも積極的に集学的治療を行っています。
 手術は、頚・胸・腹の3領域リンパ節郭清が必要となることがあり、頚部、開腹操作に右開胸を加えて行っています。食道再建臓器は通常胃を用いますが、胃切除を受けている症例や胃がん合併例に対しては、大腸を用いた再建術を行っています。

胃がん

 進行胃がんに対しては開腹手術胃切除を行います。残った胃と十二指腸を直接つなぐ方法がとられますが、胃を全部切除した場合は、食道と小腸をつなぎます。また内視鏡的治療の対象とならない早期胃がん、もしくは十分に切除可能と判断される進行胃がんに対しては、積極的に腹腔鏡手術を行っています。必要に応じて術後補助化学療法も行っています。

結腸・直腸がん

 進行がんに対しては開腹手術を行います。胃がん同様、内視鏡的治療の対象とならない早期がん、もしくは十分に切除可能と判断される進行がんに対しては、積極的に腹腔鏡手術を行っています。肝臓や肺への転移が見つかった場合でも、状況によって転移巣も切除することで(肺の場合は呼吸器外科と協力します)、治療成績が向上することもあります。必要に応じて術後補助化学療法も行っています。
 結腸がんは切除後に断端をそれぞれ吻合しますが、直腸がんでは、その部位があまりに肛門に近い場合なるべく、人工肛門を避ける方法で加療しています。

乳がん

 乳がんの治療では外科的治療はもちろん、術後の内分泌化学療法が重要となります。早期がんを中心にセンチネルリンパ節生検を用いた腋窩リンパ節郭清の省略や、乳房温存手術も積極的に行っています。進行がんに対しても、術前化学療法を行うことでがんが縮小し、乳房温存手術が可能となる症例が増えています。またマンモグラフィー撮影装置を利用した検診を行い、乳がんの早期発見に努めています。

肝胆膵悪性腫瘍

 肝細胞がんに対しては、ガイドラインに従い治療方針を決定し、適応基準をみたす症例に対しては積極的な肝切除術を行っています。また大腸がんなどの肝転移症例に対しても、適応症例に対しては積極的に切除を考慮します。胆道がん、膵がんは切除不能な進行がんの状態で発見されることの多い予後の悪い疾患ですが、ガイドラインに従い切除可能症例に対しては根治を目指した外科手術を行っています。

胆石症・総胆管結石症

 胆石胆嚢炎に対してはほぼ全例腹腔鏡下胆嚢摘出術を行っています。総胆管結石に対しては、術前にERCP(内視鏡的逆行性胆管膵管造影)を用いて総胆管の結石を摘出してしまうことで、急性期の症状は改善できます。その結果根治目的の手術も腹腔鏡下胆嚢摘出術のみで終了することがほとんどです。

鼡径ヘルニア

 体の臓器が腹壁の弱い部分や、すき間から出てくる状態をヘルニアと言います。腸などの臓器が腹腔外に脱出したまま戻らない状態を嵌頓といい、非常に危険な状態です。したがって、ヘルニアが容易に戻る状態である時こそ、手術を受けていただく必要があります。
 ヘルニアの出口をふさぐとともに、腹壁の補強ができる人工の補強材(メッシュ)を使った手術が行われています(長期間体内に留置されても人体に害は及びません)。現在当科では、再発率が非常に低いクーゲルパッチというメッシュを用いた手術を行っています。

化学療法 ・ がん地域医療連携 / 地域医療連携パスについて

 がん医療では、患者さまに対して治療や検査の予定表や注意点を提示した印刷物をお渡ししながら説明します(これをパスといいます)。医療従事者もパスを用いることで、患者さまに行う治療や検査の進捗状況を医療従事者(医師、看護師、薬剤師、診療放射線技師、臨床検査技師、管理栄養士)が共有可能となるだけでなく、患者さま自身もどのような状況であるか一目でわかるため、がん医療がより円滑に行えるようになります。

 がんの治療には入院治療だけでなく、術後の治療や検査が必要であり、長期の外来治療・検査も統合して考える必要があります。その内容は患者さまのがんの進行度によりまちまちで、ほとんど再発を考えなくても良いものから、外来での抗がん剤治療(外来化学療法)や緩和ケアまで幅広い対応が行われています。

 当院での化学療法のパスは電子カルテ上に記録され、画面上から簡単に薬剤を呼び出すことができます。これにより誤りのない治療計画が作成でき、より安全で効率的なシステムとなっています。当科では新規抗がん剤も含めたパスを用い、胃、食道、大腸、肝臓、胆道、膵臓、乳がんの患者さまに対し、各領域のガイドラインを参考に患者さまの状態に則した治療を行っています。
 しかし外来部門は非常に混雑しており、診療時間が短いこと、患者さまにとって待ち時間が長いことなどが危惧されます。この問題を解決するために、当院では下関市医師会、もしくは山口県医師会が作成したがんの地域連携クリティカルパス(地域医療連携パス)を導入しています。これは地域病院・診療所と協力関係を結び、手術後の患者さまの共同診療を行うことを目的としています。これにより長期治療の一貫性・標準化が保たれる、患者さまの待ち時間が短縮される、他の地域医療機関もがん医療の役割を分担することが可能となる、などの利点があります。

 当院では今後も地域医療連携パスを積極的に用いることで、地域連携によるよりよいがん治療を提供して行きたいと考えています。

診療実績

2021(令和3)年の手術実績

  開腹
開胸
鏡視
消化管及び腹部内臓 食道 食道切除再建術 0 0
食道(粘膜下)腫瘍摘出術 0 0
その他の手術 0 0
(上記のうち)食道がん切除手術総数 0 0
胃・十二指腸 胃全摘術 8 3
幽門側胃切除術 5 3
噴門側胃切除術 0 2
胃部分切除術 0 0
その他の手術 9 0
(上記のうち)胃がん切除手術総数 13 5
小腸・虫垂・
結腸
小腸切除・狭窄形成術 3 2
結腸切除術 10 47
虫垂炎手術 2 20
腸閉塞に対する手術 14 0
人工肛門造設・閉鎖術 11 0
その他の手術 2 0
(上記のうち)結腸がん切除手術総数 7 42
直腸・肛門 直腸切除術 0 14
直腸切断術 1 0
大腸(亜)全摘術 0 0
肛門疾患手術 4 0
その他の手術 2 0
(上記のうち)直腸がん切除手術総数 2 14
肝・胆・膵・脾 肝切除術 4 1
胆のう摘出術 4 37
総胆管結石症に対する手術 0 0
膵頭十二指腸切除術 7 0
膵頭十二指腸切除術以外の膵切除術 1 0
脾臓摘出術 0 0
その他の手術 2 1
(上記のうち)肝・胆道・膵がん切除手術総数 9 1
腹腔・腹膜・
後腹膜
ヘルニア手術 36 1
その他の手術 14 0
乳腺 乳房切除 21 0
乳房温存手術 13 0
その他の手術 2 1
(上記のうち)乳がん切除手術総数 36 0
頭頸部・内分泌 甲状腺疾患に対する手術 0 0
副甲状腺疾患に対する手術 0 0
その他の手術 1 0
末梢血管 その他の手術 38 0
外傷   1 0

鏡視下とは、内視鏡手術を意味します。

研修環境

施設認定

  • 日本がん治療認定医機構認定研修施設
  • 日本臨床腫瘍学会認定研修施設
  • 日本乳癌学会関連施設
  • 日本消化器外科学会専門医制度指定修練施設
  • 日本外科学会外科専門医制度修練施設
  • 日本胆道学会認定指導医制度指導施設

業績集

受賞

「北九州がんセミナー 医学研究助成」受賞

平成29年11月10日に、リーガロイヤルホテル小倉にて行われました第29回北九州がんセミナーにおいて、「北九州がんセミナー 医学研究助成」を受賞しました。

 受賞内容 
受賞者 岡山 卓史 (現 九州大学)
(共同発表者) 
吉田順一、奥村幹夫、宮竹英志、中原千尋、大谷和広
受賞作品 【演題】
大腸癌を契機に発症した後天性血友病の1例
(日本臨床外科学会雑誌 Vol.77(2016)No.9P.2241-2246 発表)
受賞の様子

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader®が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

  • 電話番号
  • 受付時間
    午前8時30分~午前11時
  • 診療時間
    午前9時~
  • 休診日
    土・日・祝日 年末年始 12月29日~1月3日
  • 面会時間
    午後1時~午後8時
  • 救急の場合はお電話にてお問い合わせください。