文字サイズ変更
配色変更
  • 電話番号
  • 受付時間
    午前8時30分~午前11時
  • 診療時間
    午前9時~
  • 休診日
    土・日・祝日 年末年始 12月29日~1月3日
  • 面会・お見舞いについて
  • 救急の場合はお電話にてお問い合わせください。

ニュース&トピックス2025-

ニュース&トピックス
2025年10月31日 更新

2025年

第 11 回日本栄養・嚥下理学療法学会学術大会 最優秀研究発表賞を受賞しました!

2025年9月6日・7日に東京都八王子市の東京たま未来メッセで開催された第11回日本栄養・嚥下理学療法学会学術大会の研究発表セレクションで当院リハビリテーション部理学療法士月城一志が発表した「開胸心臓手術患者におけるHospital-Associated Dysphagiaは予後と関連する」が最優秀研究発表賞を受賞しました。月城一志のコメントをご紹介いたします。

このたび、「第11回日本栄養・嚥下理学療法学会学術大会」において最優秀研究発表賞を受賞いたしました。
本研究では、開胸心臓手術症例において、手術前と比較して退院時の食事摂取状況(Food Intake LEVEL Scale:FILS)が低下した場合、退院後平均573日の追跡期間中に死亡率、心不全再入院率、心血管イベント(心臓や血管の病気によって起こる重大な病態、症状)発生率が高くなることを明らかにしました。

学会での発表経験は多数ありますが、全国学会で最優秀研究発表賞を受賞したのは今回が初めてのことでした。心臓リハビリテーションを担当するチーム全員でデータ収集から一歩ずつ積み重ねてきた成果が評価されたことを、大変光栄に思います。
臨床と研究の両立には多くの困難が伴いますが、臨床現場の課題を研究によって科学的に検証し、その成果を再び臨床へ還元していくことこそ、私たち理学療法士の使命であると考えています。 今後も研究活動を継続し、患者さまへ、より質の高い理学療法の提供に努めてまいります。

最後になりましたが、研究にご協力いただいた患者さま、チームの理学療法士に心より感謝申し上げます。日々の臨床業務と並行して研究活動を続けることができるのは、リハビリテーション部をはじめとする関係者のご理解とご支援の賜物であり、この場をお借りして深く御礼申し上げます。

医療安全・手指衛生に関する標語・川柳・ポスター募集

応募期間は終了しました。ご応募いただきました皆さま、ありがとうございました。

当院では、2025年11月4日(火)~12月5日(金)を医療安全・手指衛生推進月間としております。
「患者さまと共に歩む医療安全・感染管理」をテーマに10月1日(水)~10月30日(木)で医療安全・手指衛生に関する標語・川柳・ポスターを募集します。詳しくは下記をご覧ください。

1日ナース体験を行いました

2025年7月31日(木)に中学生、高校生を対象とした1日ナース体験を開催しました。
参加した10名はさまざまな看護の仕事を体験しました。

1日ナース体験の様子はこちらからご覧ください。

ふれあい看護体験を行いました

2025年7月29日(火)にふれあい看護体験を開催いたしました。
小学5年生から中学2年生までの10名が看護師の仕事を体験しました。

ふれあい看護体験の様子はこちらからご覧ください。

蔚山広域市市民健康課国外医療施設見学団が来院されました

2025年5月13日(火)、蔚山広域市市民健康課国外医療施設見学団が来院されました。 
下関市における医療機関の地域連携や、当院のICT(Infection Control Team)の取り組みについて発表し、その後は院内視察(緩和ケア病棟、リハビリテーションセンター)を行いました。

看護の日のイベントを行いました

近代看護を築いたフローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなみ、5月12日は「看護の日」に制定されており、その日を含む日曜日から土曜日までが「看護週間」です。
当院では、看護週間に合わせて正面玄関など各フロアに生花を飾り、2025年5月13日(火)に看護の日企画委員会より、入院・外来患者さまやご来院の方にポケットティッシュをお配りしました。

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader®が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

  • 電話番号
  • 受付時間
    午前8時30分~午前11時
  • 診療時間
    午前9時~
  • 休診日
    土・日・祝日 年末年始 12月29日~1月3日
  • 面会・お見舞いについて
  • 救急の場合はお電話にてお問い合わせください。